らっきょう 梅干 梅シロップ

6月は漬ける物が色々あり楽しみ。 毎年の事だがこの3種類は外せない。 らっきょうは夫の大好物、梅干は弁当に欠かせない。梅シロップは夏場に水と割って飲むと最高。 美味しく漬かりますように。

気に入りのクリームシチュー

この季節、シチューのルーは食品メーカーさんが多種販売していますが、サッチーお気に入りのシチューの素は、味の素が販売しているルーミックです。安いし(130円程)グラタンにも使用できる。本日は冷凍鶏団子で煮込みました。ウインナー・ベーコン・鶏もも…

家事三昧

今日は文化の日で仕事はお休み。朝からよく動いた。激安スーパーのタチヤとハローフーズで食料品の買い出し。寒くなったのでコタツを出し、ヨーグルトケーキを焼き、柿の支払に行き美味しい柿を頂き、エコステーションにリサイクル品を搬入、1パック100円の…

秋だなぁ

日曜日に三好産業フェスタのお手伝い・・久しぶりに陽を浴びいい感じに疲れた。今年はじめてのコスモス畑。 テル子さんに頂いた薩摩芋を蒸して揚げて大学芋に・・・美味しい。秋だなぁ・・・

土曜日なのに仕事

とても天気がいい土曜日なのに会社稼働日でお仕事・・・ 長男は大学祭の準備で出かけ、次男はヘルパーさんと4時間ほどお出かけ(プラネタリウムとロッテリアで昼食)、夫は家事仕事できままな一日・・・晩御飯は冷凍かつ丼をチンして、即席の吸い物、レタス…

動物ぱん

次男とパン教室に行った。何でも好きなものを作っていいよと言われたので、動物の顔を作らせました。鼻デカのクマさんになりました。中身のカスタードクリームがほんのり甘くて美味しい。

胡瓜と塩昆布の漬物

こう暑くなるとガンガンに冷えた胡瓜の漬物をボリボリ食べたい。 胡瓜・・・4〜5本 人参・・・5cm シソの葉・・・5枚 塩昆布・・・適量 胡瓜は乱切りにし塩をまぶして、しばらく置いておく。人参・シソの葉は千切りにする。胡瓜をザルにあげる。ボウルに胡…

何年ぶりかの本物マンゴー

約1ヶ月前のことだけど、宮崎の姉さん(夫側)から完熟マンゴーが送ってきたのである。東国原知事の宣伝効果でマンゴーが売れているみたいで、地元の人でも滅多に食べることはできないらしい。やっぱり本物はオイシイ。次に食べれるのは何年後かなぁ〜。

新鮮夏野菜

次男は中学校の畑で野菜作りを頑張ってます。ちょっと遅いけど、ようやく胡瓜が採れるようになりました。よく持って帰ってくるので助かります。ミニトマトが甘いです。

好評でした。

ガスオーブン5台をフル稼働し暑かったけど、みなさんのテキパキとした動きで美味しいパンができあがりました。パン3種とデザート2種好評でした。特にバナナプリンは簡単で美味しかったようです。余った分は職員室に差し入れ・・・お褒めの言葉を頂ました…

明日はパン教室

明日は朝8時半からさんさんの郷で中学生対象にパン作りのボランティア講師を務める。生徒・教師・保護者で21名も参加してくださることになった。メニューは季節も考慮して冷たいバナナプリン・マンゴー水羊羹・誰もが好物のウインナーロールとハムロール…

今日から真面目に書き始めよう!

この3ヶ月間ブログをさぼっていました。新たな気持ちで3日に一度は書くように時間をつくろう。

気に入りのバッグを購入

今日はいいことがあった。私ご用達のバッグ屋さんで秋のバーゲンがあり、超私好みのバッグにめぐり合えた。渋めの深い赤でちょっと大き目のバッグと黒のショルダーバッグ。もう買うしかない。帰宅してから夫に「すごい素敵なバッグ買っちゃた。」と自慢げ言…

愛知牧場

マンションの大改修工事に伴いベランダに置いてあった物を全て撤去しなければならない。先日、東郷美化センターに色々な物を運んだけど、昔の物干し台(コンクリート土台)は引き取ってくれなかったので、今日は夫と休みを取り、三好町の産業廃棄物処理場(…

三好に帰り着く

飛行機を乗り継いで16時ごろ三好に帰り着きました。今晩のおかずは、お土産に買ってもらったサザエと五島牛です。

昔と変わらない青い海

天気がよく空も真っ青だったので今日の海は青かった。幼い頃からよく見ていた海は変わらない。果てしなく続く水平線の向こうには、どんな国があるのか小さい時よく考えていた。方角的には中国か韓国だろうなぁ

ティラミス

長崎の親戚の兄さんがお土産に福砂屋のカステラを持ってきてくれたので、ちょっとおしゃれにティラミスを作ってみました。冷やして食べると美味しかったです。

海岸はカニだらけ

今日はキャンプ場まで行き海岸を散歩。カニとふな虫がたくさん歩いていた。 新しいキャンプ場なのでコテージなどもあり、目の前は綺麗な砂浜で海水浴場になっており、自分も宿泊したくなりました。

平鯵の南蛮漬け

親戚の叔母に平鯵をたくさん頂いたので南蛮漬けにしてみました。ただでさえ暑いのに大量に揚げたので汗びっしょり。でも美味しかったです。 夜は広い庭で花火をやりました。

案山子

案山子作りの名人が作った案山子です。 水まんじゅうも作りました。

太陽が東シナ海に沈む

夕方7時過ぎドライブしてたら夕陽が綺麗だったので、思わず海岸に行き水平線に沈むところを見ました。人も誰もいなくて静かに沈んでいきました。

きれいな海

息子とともにすぐに近くの海に出かけました。やっぱり青くてきれいな海です。

三好池花火祭り

長男の高校の生活交通委員をやっているので夕方から三好池花火会場を先生方と保護者とで見回りました。何年かぶりに花火会場に行ってみてビックリ!人人人であふれかえっていた。10年前頃はゆったり見れたのに、三好も人が増えたんだなと感じました。 明日…

パン教室

今日は朝から大忙し。9時〜1時までは中学生のパン作り講師でパン5種類とデザート2種類を実演。特にウィンナーパンは大好評。昼からは長男のカヌーポロ遠征の話し合いのためお母さん達と喫茶店でコーヒーを飲みながら雑談。あっという間に時間が過ぎて、…

ヨーグルトマンゴームース

すごく久しぶりに自分のブログを開きました。仕事と家事でいっぱいいっぱいだった。今日は日曜日で久々に何も用事がない日だったので、職場でもらったマンゴーピューレを使ったムースを作ってみました。想像していたより、なめらかで美味しい。★材料★4人分 …

久々にモンブランケーキ

本当に久しぶりにモンブランケーキを焼いて見ました。ワルツに行きモンブラン型を買い、職場でマロンデザートあんを頂き作ってみました。 口の肥えている長男も「これは美味しいからまた作って」と答えてくれました。あんが美味しかったので良い出来でした。

スイートポテト

勤めている会社(ナニワ)でスイートポテトの材料を頂いたので作ってみました。ずいぶん甘さもしっかりしていたので、生クリームと ラム酒を加えて混ぜ合わせ焼いてみました。素材が良かったので美味しく出来ました。

コーヒーあんの水ようかん

試作品のコーヒーあんを頂いたので水羊羹を作ってみました。アガーを切らしていたので粉末寒天を買ってきて固めてみました。 <材料> あん 250g 水 220g 粉末寒天 4g 砂糖 35g <作り方> 鍋に水を入れて粉末寒天を溶かし沸騰したら砂糖を加えいれる。 あん…

ゆずあん入り水まんじゅう

サンプルを作成中めずらしいあん「ゆずあん」に出会えたので少し頂き水まんじゅうを作ってみました。 見た目も涼しげでとても美味しくできました。みなさん気に入って下さったみたいです。 この水まんじゅうは私が作る和菓子のなかでもランクは上のほうです…

バナナあんのチーズケーキ

バナナあんをたくさん入れてチーズケーキを焼いてみました。 バナナの香りが強すぎたのでちょっと失敗したかな? でもまあまあ美味しかったかな?