ちょっと緊張している。

いよいよ明日が初出勤日! ちゃんとやっていけるのか心配。仕事は慣れればこなせると思うが、なにせ用事が多くあまり働けないので、どこまで考慮してくれるのかそれだけが心配である。まぁ頑張るしかない。

採用決まる。

いろいろ考えた結果、勤務時間が長い派遣ではなくパートタイム雇用で、通勤に時間をかけたくないので三好町内で、しかも自分の趣味を生かせる職種がいいなぁと思い、ハローワークのお仕事ネットで探していると「あん総合メーカー」の研究開発補助業務に目が…

三井アーツでの展示会

午後から展示会に出かけました。トールペイント・デコパージュ・クラフト篭バッグ等など素晴らしい作品が並んでいました。みなさんすごいなぁ〜と感心しながら拝見し、販売品の中からこれからの季節に向けてバッグをひとつ購入。作り方を私も習うことにしま…

頚椎が痛い(首の後ろ)

旅行の疲れなのか枕が合わないのかそれとも年齢なのか首が痛くて頭痛もあるので月曜日から接骨院に通い治療(マッサージ)しているがなかなか良くならない。マッサージしてもらっている時は体の力が抜けて非常に気持ちいい。でも家に帰ってくると色々と疲れ…

立山黒部アルペンルートの報告

5月3日早朝3時に起床し4時に我が家を出発。豊田松平ICに入り東海環状自動車道を北上したが夫が降りるところを間違えた為しばらく迷走、41号線のグネグネした道を走行することになり私は車酔いしてしまい気持ち悪くなった。1時間遅れで富山側の立山駅に着…

アンリ・シャルパンティエのクッキー

次男の担任の先生から、先日のかるかんのお礼ということでアンリ・シャルパンティエのクッキーを頂いた。かるかんはほんのちょっとだけだったのに、こんなりっぱなクッキーを味わえるなんて嬉しいものです。小さなクッキーが何種類も箱に詰められていて、ひ…

荷造りをやらねば。

夫の希望で5月3日・4日は立山黒部アルペンルートに家族で行く予定です。一度も行ったことがないので、どうしても雪が残っている時期に行ってみたいそうだ。現地はまだ雪が10数メートル残っていて寒いらしい。今回は夫がインターネットで調べてほとんど手配…

ストパー

私の髪は量が多く癖もありまとまりが悪い。昨年7月にストレートパーマをかけだいぶん日にちも経ったので久しぶりに近所の理髪店でかけてもらい気分もさわやかになった。これでしばらくは大丈夫。 3時間ほどかかり、疲れたせいか、遅めの昼ごはんを食べてから…

修学旅行はマレーシア・シンガポールだって!

高校2年生の息子が修学旅行の出欠確認の用紙を持って帰ってきた。4泊5日でマレーシアとシンガポールに行き「異文化に触れ人間関係を創り出す」がテーマになっている。昨年の先輩(同じ部活)の話によると、お腹を壊したり体調が悪くなった人もいてイマイチだ…

ハローワーク(職安)通い。

只今42歳!どこかパートで勤めるにしてもリミットは45歳まで。これから先のことを考えてコンビニの仕事を辞めると決断し、小まめにハローワークのパート情報誌をもらいに行っています。希望は9時〜15時・事務職または軽作業で近くがよいが、そう簡単には見つ…

キャナリィ・ロウ日進店のランチに行く。

職場の友達と同じ日に休みが取れたのでキャナリィ・ロウのランチを食べに行きました。本日のおすすめのパスタとピザのランチを注文しサラダ惣菜・ドリンクは食べ放題飲み放題で満腹になり価格もリーズナブルおすすめのお店です。12時頃になると満席になり外…

菜の花の稲荷寿司

今日は午後から岩盤温浴に行き汗を流し、休憩時間にオレンジページを読んでいたら美味しそうな春のメニューが載っていた。夕食のメニューは何にしようか考えていたので載っていた「菜の花稲荷寿司」にしてみた。ついでに菜の花と鶏ささみのあえものも作って…

通学路で季節を感じる。

ときどき次男と早朝に学校までの通学路を歩いているとそれぞれの季節の花に出逢います。朝の散歩は気持ちいい。

夫の誕生日(53歳)

今日は夫の誕生日。祝う年齢ではないけれど、家族が好きなブルーベリーチーズケーキを焼き、地味な誕生日会をやりました。プレゼントはなしです。定年まであと7年とせまっている。超怖〜い。時よ止まってくれ〜。

鹿児島名物かるかん

特売の長芋と上新粉を買いかるかんを作ってみた。長芋1本でパウンド型8個分が作れたので3日連続で作りお友達にプレゼントしました。丁度良い甘さで大好評!<パウンド型2個分の材料> 長芋(皮をむいて)100g(2cm長さに切り分け水にさらす) 砂糖90…

15年ぶりの伊良湖岬

新学期も始まり桜も満開となり穏やかな天気に恵まれ午後から浜名湖に行き、ちょっと釣りを楽しみ保養所に宿泊し、柔らかくて美味しい三ケ日牛ステーキを食べてとてもいい気分。主婦の私にとってはこんな上げ膳据え膳はとても喜ばしいのである。 次の日は風も…

故郷五島を離れて24年。

毎年ながら春先の風の強い日は、高校卒業と同時に(3月12日)トヨタに就職のため初めて親元を離れて女子寮に入寮し、春なのに寒くて寒くて布団に包まって不安な日々を送っていたことを思い出す。あれから24年が過ぎ去り歳をとってしまったものだ。 この…

フランスパンのクリームチーズ詰めの作り方

久しぶりに日記を書きます。3月15日の日記に載せているお酒に合うおつまみの作り方を友達Aさんに尋ねられたので説明します。美味しいので作ってね。 <材料> フランスパンまたはバゲットパンを1本 クリームチーズ1箱 玉葱小1個 ミックスベジタブル適…

美味しい日本酒(蓬莱泉 美)

今日は一日中元気な日でした。13時までコンビニで働き午後は予約してあった岩盤温浴で汗と体内の毒素を出し身も心もリフレッシュし爽快な気分で帰宅した。長男が「ワールドベースボールクラシックで日本がメキシコに6対1で勝った。」と教えてくれ安心し…

名古屋港水族館でウルトラマン

次男を連れて名古屋港水族館に行きました。イルカショーを見るために席で待機していたらなんと前座でウルトラマンが二人やってきた。次男は大喜び。

あっ! 開いてる。目のやり場に困る。

ここ最近は土・日の早朝のコンビニバイトをやるようになりました。時々ではあるがちょっと悩めることがある。早朝にみえるお客様は急いでいる方が多くて男性の方でズボンのファスナー(チャック)がガバッと開いている方がたまにいらしゃる。「お客さん開い…

バタフライ

バタフライを習い始めてかれこれ2年が経ちました。やっとコツが分かり今日初めてスムーズに泳げました。今まで力が入りすぎで腰が痛かったり、上手く呼吸が出来ずに水を飲んだりと苦しいことが多々あったけど続けてきて良かったです。教えてくださるコーチ…

お別れの季節

昨日は中学校の卒業式がありました。もう3年生とはお別れなんだな。思えばあっという間に一年がすぎました。ついこの前入学したばかりの次男も来月から中2になるなんて恐ろしいです。身長も私を追い抜こうとしている。できることなら時間を止めたい・・・ …

春を感じる和菓子

毎年、卒業式の季節になると苺姫という和菓子を作るのが習慣となっている私です。苺の甘すっぱさと白餡と道明寺粉が絶妙に合っていて作る過程も食べることも楽しいです。この和菓子を見ると、もうすぐ春だなぁと感じます。夫と次男はまったく食べてくれない…

岩盤温浴体験する。

友人が「岩盤温浴で汗を出し、体の中の毒素が出せるし、何より気持ちいい。」というので早速予約し仕事帰りに行ってみた。最初は室内温度が暑くて少々息苦しく感じたが、やがて慣れてくると汗がだらだら出て、水をたくさん欲しがる。終わってみると体が軽く…

私のおごりで回転寿司

夕飯は私のおごりで回転寿司の魚魚丸に行きました。高校生の長男はいつも高いネタばかり注文するので、行く直前に大きなシュークリームを食べさせました。私の作戦成功で長男は胃がもたれているのか「今日はあんまり食べれない。」と言い、いつもより皿数も…

パン作りのボランティア講師

今日は朝早くから北中学の調理室でパン作りのボランティア講師としてとても頑張った。何人かのお母さん方がお手伝いしてくれたので、とても助かりました。こういう行事は人の手助けがあってこそ成功する。調理室は南中と比べると古くなかなかオーブンの使い…

18回目の結婚記念日

今日は2月20日、18回目の結婚記念日! いろいろ大変なこともあったが、どうにか続けて夫婦でいる私たち。もう19年目に突入。良いことはなくてもいいけど、悪いことは起きて欲しくない。 夫よ、私をこれ以上悩ませないでおくれよ。そりゃ、20年前と…

そういえば誕生日だった。

夫が夕方帰宅した時、思いがけもなくケーキとシャンメリーを買って来てくれた。そうか今日は私の誕生日だ。35歳あたりから誕生日を祝うのがなんだかわびしくなってきた。なかなか美味しいケーキだった。長崎の義弟(私よりずいぶん年上)から電話があり、…

中部障がい者水泳記録大会

今日は第11回中部障がい者水泳記録大会に次男が出場しました。名古屋市障害者スポーツセンターで行われ50m自由形・50m平泳ぎ・自由形リレーにエントリーし、しかっり泳ぐことができました。限られた中ではあるけれど、次男にはできるだけ経験をさせ…