2005-01-01から1年間の記事一覧

Microsoft Office Specialist Excel 2002を受験

三好悠学カレッジの講座で2ヶ月間勉強して、本日ももたろうで試験を受けてきました。もともとワードよりエクセルの方が得意なので落ち着いて受験することができました。前回のワードの時はガチガチに緊張して問題文を読むのに時間がかかりました。今回はかな…

畑で餅つき大会

今日は朝から毎年恒例のさんさんの郷での餅つき大会でした。もち屋さんに出張して来てもらい手際よく進み餅つきを楽しむ事ができました。あんこ、きな粉、大根おろし、黒ゴマ、白ゴマ、のり、しょうゆと種類もたくさんありお腹いっぱいになりました。その後…

春らしいバッグを買う

私が気に入っている知立市の今村商店(バッグ製造)から年に2度の春のバーゲンの連絡があり、ちょうど春らしいバッグが欲しかったので、親友の久美ちゃんを誘いバッグ屋さんまで行き硬い皮で出来たベイジュ色のバッグをゲットしました。早速、中身を入れ替え…

おすすめ和菓子の本

だんだん年をとってくると和菓子が好きになってきました。15歳の長男も和菓子が好きでよく食べてくれます。質より量なので手作りでたくさん作っては、友達にふるまってます。みなさん喜んで食べてくれています。レンジとフードプロセッサーで作る簡単和菓子…

次男の小学校卒業式

朝から何となく曇っていたがどうにか天気も持ち、晴れて次男が小学校を卒業しました。あっという間の6年間でした。自閉症というハンディーを持ちお友達とコミュニケーションを取るのも時間がかかり、勉強も理解するまでには時間を費やし、それでも努力し頑張…

姫いちご

めずらしく今日一日は何にも用事が入っておらず家のことができる。朝から八百屋に行き小さめの苺をたくさん買いルンルン気分で帰ってきた。早速、姫いちごを30個作ってみました。レンジで作るので超簡単!次男がお世話になった方々に配りました。材料 道明寺…

長男の中学校卒業式

本日、長男が3年間とても楽しく通った南中学校の卒業式でした。3年生105名が一人一人壇上に上がり卒業証書を受け取る姿はとても立派でした。入学当時の身長は150cm程でしたが、この3年間で18cm程伸び見上げるようになりました。声変わりし、ニキビもたくさん…

最後の弁当

今日は次男の小学校生活での最後のお弁当日!幼い時から、お弁当の日は朝から気になるのか中身を確認してから、登校していました。もうすぐ中学だから、お弁当箱も小さく感じる。ちょっと大きめの弁当箱を買おうね。

若い脳みそはスゴイ

だんだん物覚えが悪くなってきました。資格を取るために勉強していますが、なかなか頭に入らないし、ちゃんとやらなきゃいけないけど、面倒くさくていろんな事をやらなくなった。昔は部屋もこぎれいに飾り工夫してたんだけど・・・今は毎日毎晩の食事を作る…

たんぽぽ作品展

3月30日までサンアートの廊下に次男の作品を展示しています。 担任の先生のご指導でとてもりっぱな貼り絵、絵手紙ができました。先生ありがとう。

愛読書は栗原はるみ

あんまり本を読まない私ですが、栗原はるみ関係の料理本 菓子作り、収納、その他いろいろは、本屋さんで立ち読み したり、買ったりしてよく読んでいます。完璧に主婦業を こなして、若々しくいつも綺麗にしている栗原さんに憧れ ます。雑誌の写真を見ている…

中馬のおひなさん

以前から行きたっかた足助の古い町並みの中馬の おひなさんに出かけてみた。どの家もお雛さんを 飾り、観光客が自由に見学できるようにしている。 懐かしい古い町並みに炭火焼きのにおいが漂い、 なんとなく妻籠、馬籠に似ている感じ。 1本150円の焼きイカ、…

セントレアは混んでいた

今日は夫が注文した車(レガシー)を取りに名古屋西区まで出かけ ついでにセントレアまで行ってみました。 飛行機によく乗る私はどんな空港なのかとても興味があった。 人人人で、とても混雑していたけど とても広くて、きれいで、使いやすい感じでした。 食…

中学の入学準備・学生服

4月から次男は中学生! 身長140cmで小さめで、とても中学生になるとは 思えない。でも学生服を着てみたら、それらしく見えました。中学校に行くことを 楽しみにしています。

積雪のマラソン大会

朝、起きてみたら外は雪で真っ白でした。こんなに積もっていたらマラソン大会は延期だろうと思い、息子に長靴をはかせて登校させた。しばらくしたら、先生から電話があり「マラソン大会をやりますので靴を持ってきてください。」と言われて、あわてて学校ま…

サクサクアップルパイ

りんごをたくさんもらったので次男の大好物アップルパイを作ってみた。あつあつの出来立てをみんなでパクパク食べました。りんごが甘酸っぱくてとても美味しかった。 材料 冷凍パイシート 4枚 りんご 1個 バター 大1 砂糖 大1 ブランデー 大1 レモン汁 …

引越し祝いの赤飯

今日は友達の引越しだったので、お祝いに赤飯を炊いてあげました。ちょうど長崎の母からもち米をもらったので、その米を使いました。 材料分量 もち米3合 あずき缶1缶 ごま塩適量 もち米をといで、あずき缶をいれ、3合の目盛りまで水を足し炊飯器で炊くだ…

凧揚げ大会

午後から南中学の凧揚げ大会でした。 もうすぐ卒業するので最後の凧揚げを見に行きました。 天気も良く風もあり冬の青空に連凧が揺ら揺らと高く揚がっていた。 凧揚げ大会を開催できる中学はこの南中学ぐらいだと思う。 高台にあり、まわりは畑で囲まれて電…

かるかん

フードプロセッサーと電子レンジで超簡単にできる和菓子です。材料 長芋100g グラニュー糖70g 水70g 酒30g 上新粉100g 卵白1個分(固く泡立てグラニュー糖10g加える)甘納豆適量 ①長芋は2cm角に切り水にさらすし水気をふき取る。 ②…

豚の角煮まんじゅう

オススメ 長崎で食べた豚の角煮まんじゅうが大変おいしかったので自分で作ってみました。 ジャスコの火曜特売で豚ばら肉を買おうとしたが白い脂がたくさんついていて体に悪そうに感じたので赤身のもも肉に変更しました。 角煮 豚かたまり肉 にんにく しょう…

今日からスタート

今日からブログを始めます。和菓子作りについて書こうかな。年をとってくると洋菓子より和菓子だね。